こんにちは、さくらこです。

「逆上がりって、小学校の体育必須だし、小さいうちから家でも簡単に出来る練習ってないかな?」
✔︎今日の記事の内容
・逆上がりができるためには、腕の筋肉が超重要
・ぶら下がり健康器以外での家での練習法
我が家の長男、年長のはじめに、逆上がりができるようになりました。
その8ヶ月後には、5回連続逆上がりも出来るようになっちゃったんです。
‼️なんと!連続5回!!
長男、逆上がり
連続5回出来るようになってた🤩
びっくり✨
でも遠心力でクルクル〜ではなくて
まるで、体操の吊り輪のように、グググーーーと
おしりが落ちそうなところから、腕の力で体を持ち上げるという、力技の逆上がり💪
ぶら下がり健康器のおかげとしか思えない🤣
長男は、今のところ、勢いでクルンと回る逆上がりではなく、腕の力で懸垂のように、グググーーーと体を持ち上げて、逆上がりをしています。
ぶら下がり健康器のおかげで逆上がりができた!
長男が逆上がりを出来るようになったのは、ぶら下がり健康器を購入したから!
これにつきます。
ぶら下がり健康器を購入した目的は
- 主人の筋トレのため
- 私の腰痛予防
- プラスα、息子たちもぶら下がったりして、運動になればいいなー
ぐらいだったんですが、
ぶら下がり健康器が届いた日から、息子たちは面白がってよじ登り、ぶら下がり、遊ぶ遊ぶw
※注意!登ることはおすすめしません!ぶら下がり健康器が倒れたり、高いところから落ちたり、危険がいっぱいです。我が家はひやっとすることが何度かありました😓自己責任でお願いします。
これが我が家のぶら下がり健康器。
別名、懸垂マシーン。

ぶら下がり健康器 チンニング 懸垂マシーン 器具 背筋運動 ぶらさがり 鉄棒トレーニング ディップス ニーレイズ プッシュアップができる 懸垂マシン 30Ws 価格:6,580円
(2019/11/18 14:07時点)
感想(21件)
怪しいヒモがぶら下がっています。息子たちが遊びでつけたようです。
子供ってなぜかヒモをぶら下げるの好きですよね。。。
でも引っかかったり危な過ぎるので、決して真似しないでください😂
ぶら下がり健康器を購入して1ヶ月たった頃から、明らかに長男の腕の筋力が以前と違う。。。
「よじ登る」「ぶら下がる」という動きを、家の中で頻繁にするようになって、自然と筋力がついていたようです。
逆上がりができるためには、腕の筋力が超重要
長男が通っている体操教室でも、逆上がりのために、腕の筋力をつける練習があります。
→鉄棒より上に顔を出した状態で
→ワキとヒジを締めて、足も曲げて、5秒間ぶら下がる
「ダンゴムシ運動」というそうです。
子供たちを2つのグループに分けて、どちらが長くぶら下がれるか対決🔥
なども、時々やってます。
やっぱり、腕を曲げて、鉄棒に体を引き付けておく筋力は、逆上がりをするためにはとても大切なんですね。
でも、週一回、体操教室でぶら下がる練習をするだけでは、筋力はそこまでつかず。。。
ぶら下がり健康器を購入してから、メキメキと筋力がついて、あっという間に逆上がりが出来るようになりました!
ちなみに、長男が逆上がりを出来るようになった流れは
→体操教室でも、逆上がりの練習をよくしていた。
→でも年中の頃は、体操教室もあまり乗り気ではなく、逆上がりは出来ず。
→年長になった5月に、ぶら下がり健康器を購入。
→1ヶ月後、逆上がりが出来るように!
現在は
・高さ120センチぐらいの、長男の背丈と同じぐらいの高い鉄棒でも出来る。
・ぶら下がり健康器を購入から8ヶ月後には、5回連続逆上がりが出来るように!
*逆上がり1回の時は逆手で練習していましたが、連続逆上がりをするには順手です。
本当は、遠心力で、楽にクルクル〜と回る逆上がりが理想ですけどね。。
でも、あとは感覚を掴むだけだと思うので✊
ちなみに長男は、運動や体を動かすことは好きな方ですが、運動神経がいいというわけではなく。
いたってフツーレベルです。
ぶら下がり健康器以外での、家での練習法
そうは言っても
・ぶら下がり健康器なんてわざわざ買えない
・家にあったら邪魔!
って思う方も多いですよね💦
そこで、体操教室で教えてもらった、家で出来る、簡単な練習方法をご紹介します。
・パパやママが、子供の後ろから手を握って、子供を持ち上げる
・5秒間そのまま→10秒間できればたいしたもの!
この「丸まった状態のままぶら下がる」が重要なポイントです。【ダンゴムシ運動】
子供を持ち上げるときは、子供と向かい合うより、後ろから持ち上げる方が、親の負担も少なくなります。
まとめ:練習は遊びながら自然とが親もラク
逆上がりが出来るようになって、長男はとても嬉しかったようで、「もっと腕の力をつける!」と自分から進んで、毎日ぶら下がり健康器にぶら下がっています😁
練習と思わず、遊んでいるうちに、自然と筋力がついていくので、部屋のスペースに少し余裕があるなら、ぶら下がり健康器はオススメです。
公園に毎日連れていくとなると、親も一苦労ですしね💦
親の運動不足解消にもなります✌️
ぶら下がり健康器は、コレ↓と最後まで迷いました。 ぶら下がり健康器 (高さ230CMまで調節可能) チンニング 懸垂 器具 腹筋 マシン 筋トレーニング 懸垂マシーン マルチジム BS502 価格:11,980円
安定感もあるし、主人はこっちが欲しかったみたい。
安心のWASAIブランド。
でも我が家にはちょっとデカイ😂
(2020/3/7 12:17時点)
感想(249件)
折りたたみ式鉄棒 高さ調節 4段階 耐荷重70kg 全4色 子供用 取扱説明書付き 価格:6,498円
安全、安心なら、こども用の鉄棒がオススメです。
ただ、ぶら下がり健康器より場所をとるんですよねぇ。。
この室内用鉄棒は友人宅にあって、たまに遊ばせてもらっています。
しっかりしていて、安全が嬉しい✨
(2019/11/18 14:09時点)
感想(392件)
きちんとした練習には、こういう補助具を使うと安心🆗 価格:1,680円
(2019/11/18 14:13時点)
感想(56件)
逆上がりが出来ると、子供にとって大きな自信につながります✨
「僕って出来るかも?!」と、そこから色んなことに挑戦し始めたりするので、親も嬉しい♪
ぜひ参考にしてみて下さいね。
ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります😊
FC2 ブログランキング
コメント
[…] 【逆上がり】5回連続!幼児ができるようなった練習法はコレ!家でやる!… […]